毒のある虫たち2022.12.192021.05.06毒のある毛虫!!チャドクガの幼虫凄く痒くて眠れないツバキにウジャウジャ集合している刺されると凄く危険な毛虫『チャドクガの幼虫』刺されると危険な毛虫の代表が『チャドクガの幼虫』です!!よく集合でウジャウジャと密集しているのを見ませんか??このチャドクガの幼虫が、何がどう危険なのか、どう対処するすればいいのか絶対に知っておいた方がいいです!!刺された時に対処を間違うと...チャドクガの幼虫の記事を読むヒロヘリアオイラガの幼虫一瞬激痛が走ります緑の太いトゲトゲの激痛をもたらす毛虫『ヒロヘリアオイラガの幼虫』レア度 すばしっこい度 危険度 飼いたい度 毛虫に刺されると痒くなったりかぶれたりするイメージがあると思いますけど、実際には毒性のある毛をもっている毛虫はそこまで多くないんです。でも、イラガの幼虫は全くの別格!!恐ろしいほどに激痛が走るから...ヒロヘリアオイラガの幼虫の記事を読むマツカレハの幼虫痛くて痒くなる松の葉を食べる毒のある毛虫『マツカレハの幼虫』松の葉を食べる大きな毛虫が『マツカレハの幼虫』です。マツカレハの幼虫の幼虫の記事を読むヒメクロイラガの幼虫電気のような激痛柿や桜や栗の木などにウジャウジャいる危険な毛虫『ヒメクロイラガの幼虫』レア度 すばしっこい度 危険度 飼いたい度 刺されると凄く激痛が走るイラガの種類の幼虫の『ヒメクロイラガの幼虫』見方によっては、ウミウシみたいでかわいいんですけどとても危険な蛾の幼虫です。柿や桜などの木の葉っぱにうじゃうじゃと付くことがある...ヒメクロイラガの幼虫の記事を読むヤネホソバの幼虫家の壁にいる毛虫家の壁や屋根のコケを食べる毒の毛虫『ヤネホソバの幼虫』目立たないうえに壁やウッドデッキなどにいるので知らずに刺される可能性がある毛虫の「ヤネホソバの幼虫」。刺されると痛みと痒みに襲われるので要注意の毛虫です!!ヤネホソバの幼虫の記事を読む毒といえばムカデ!!トビズムカデ痛くて腫れます!!家によく出るあの大きなムカデは『トビズムカデ』最もメジャーで、最も身近なのが毒のあるムカデが『トビズムカデ』です。トビズムカデの記事を読むトビズムカデレッドレッグトビズムカデと同じ毒赤い脚と頭が魅力的でかっこいいムカデ!!『トビズムカデレッドレッグ』日本にいるムカデの種類は130種類以上と言われていて、まだまだ謎な部分もある生き物です。トビズムカデレッドレッグは、トビズムカデの色素変異で赤い個体とされているオオムカデ科のムカデです。トビズムカデレッドレッグの記事を読むセスジアカムカデ毒は凄く少ない畑や植木鉢の下などによくいてガーデニング中に出会う小さなムカデ『セスジアカムカデ』!!畑やガーデニングをしていると、結構な確率で出会う赤ちゃんムカデのような小さなムカデが『セスジアカムカデ』です。セスジアカムカデの記事を読む毒のある蛾?チャドクガ幼虫だけじゃない!!危険なのは毛虫だけじゃない!!『チャドクガ』チャドクガは、幼虫の時に椿(つばき)に集団で付いているウジャウジャしている毛虫!!と言えばピンとくる人も多いかもしれないでね。チャドクガの記事を読むモンシロドクガ見ためはかわいいけど白くてキレイなのに毒がある蛾『モンシロドクガ』雪のように真っ白で見た目もとっても可愛い『モンシロドクガ』なんだか触ってみたくなってしまうんですけど、見た目とは裏腹に毒があるので要注意!!モンシロドクガの幼虫の記事を読むゴマフリドクガ触るな危険黄色の小さな毒のある蛾??『ゴマフリドクガ』小さな蛾ですが、毒をもっているといわれているのが『ゴマフリドクガ』。ゴマフリドクガの幼虫の記事を読む毒のある飛んでくる虫!!マメハンミョウ超猛毒!!大豆の葉を食べる赤い顔に白と黒の縞模様のいかついハンミョウ『マメハンミョウ』赤の顔に白と黒の体と奇抜なスタイルの『マメハンミョウ』。顔は、ハンミョウの種類らしいちょっと大きな目に牙のような口なので、ちょっといかつい感じの毒のある虫です。マメハンミョウの幼虫の記事を読むアオバアリガタハネカクシ触れたら水ぶくれ!!やけど虫と呼ばれる強烈な毒『アオバアリガタハネカクシ』やけど虫と呼ばれている虫の正体は、赤と黒のアリみたいな『アオバアリガタハネカクシ』のことをいいます。アオバアリガタハネカクシの幼虫の記事を読む