ピンクのVラインが素敵な蛾『コベニスジヒメシャク』

コベニスジヒメジャク
草
レア度  
すばしっこい度 
危険度  
飼いたい度  

 

コベニスジヒメシャク(Timandra comptaria)

学名 Timandra comptaria
種類 シャクガ科
分布地域 北海道・本州・四国・九州
活動時期 6~9月
エサ ???
大きさ 20~24ミリぐらい

ベースの色が擬態色だけど、キレイに細いピンクのラインがワンポイントになっているのか『コベニスジヒメシャク』。

でも、そのピンクのラインが木目模様に見えるように演出しているので、留まって場所によっては気付きにくいんです。

コベニスジヒメシャクは毒や害はあるのか

毒や害になる蛾ではないです。

幼虫の時期のエサもタデ科の植物でイヌダテ、ミチヤナギ、ママコノシリヌグイを主に食べているので、食害になる事もないでしょう。

むしろ、雑草としてなかなか強い植物を食べてくれるので凄く助かります。
とはいっても、大きな体ではないので微々たるものですが…

ひっそりとのぞき込むコベニスジヒメシャクの顔

コベニスジヒメジャクの顔

ピタッと翅(はね)をくっつけているので、顔はちょっと見えにくいですけどしっかりと周りをうかがっています。

ちょっと遠めからとはイメージの違った雰囲気がありますよね…

他の虫たちは、アップの方が可愛く見えるんですけどコベニスジヒメシャクの写真が悪かったのか、何とも言えない雰囲気が…

コベニスジヒメシャク の情報

コベニスジヒメシャクの分布

国内では、北海道から九州までの分布なので、残念ながら沖縄以外の分布になります。

国外だと、シベリアや中国、朝鮮などにも分布しています。

コベニスジヒメシャクの特徴

一番の特徴は、細いピンクのVライン模様です。

翅(はね)の閉じ具合では、ピンクのライン模様は横一直線になっている事もあります。
とは言っても、ベニスジヒメジャクは似た模様で他にもいるので見分けにくいかも…

翅(はね)ベースの色は、ベージュ系で木の年輪の半分のような筋模様がVラインに平行する感じで入ってます。

そして、Vラインと同じ色のピンク色で翅(はね)の一番外側のフチ沿いにも、ラインが入ってます。

コベニスジヒメシャクの住処

木目模様の擬態色にも見えるのに、草の上にいる事が多い。

場所としては、家の庭や公園、草むらや河川敷でよく見かける。

コベニスジヒメシャクの生態

コベニスジヒメジャクの生態

夜行性なので昼間は草の上などでじっとしていて、夜になると街灯や自販機などの周りを飛び回ったりするタイプの蛾です。

見た目は、「ベニスジヒメシャク」、「ウスベニヒメシャク」、「フトベニスジヒメシャク」などが似た種類になります。

幼虫の時期は、イヌダテ、ミチヤナギ、ママコノシリヌグイを食べて育ちます。

ママコノシリヌグイはトゲが細かくて生えるとケガをしやすい植物なので、食べてくれると凄く助かりますよね。

基本的は、6~7月に羽化か、8~9月の羽化の1年2回発生です。