
イボタガ科

イボタガ


イラガ科

ヒロヘリアオイラガ


コウモリガ科

キマダラコウモリ


コブガ科

ベニモンアオリンガ


淡い緑色に薄っすらと入れるほっぺがポッと赤くなったような模様がチャームポイントの『ベニモンアオリンガ』
でも、幼虫の時は害虫扱いされている面もあってすごく複雑な...
シャクガ科

キオビエダシャク

コベニスジヒメシャク


ベースの色が擬態色だけど、キレイに細いピンクのラインがワンポイントになっている蛾。




ベースの色が擬態色だけど、キレイに細いピンクのラインがワンポイントになっている蛾。




ベースの色が擬態色だけど、キレイに細いピンクのラインがワンポイントになっている蛾。
シャチホコガ科

ツマキシャチホコ

クロシタシャチホコ

ウスキシャチホコ

オオエグリシャチホコ








なんとも優しい色合いで、つるっとした木の表面の見える『ウスキシャチホコ』 顔回りと前脚の白い毛がフサフサしているのがカッコイイ。ちょっと気品のある風格の蛾です。








なんとも優しい色合いで、つるっとした木の表面の見える『ウスキシャチホコ』 顔回りと前脚の白い毛がフサフサしているのがカッコイイ。ちょっと気品のある風格の蛾です。


スカシバガ科

ヒメアトスカシバ


スズメガ科

セスジスズメ

キイロスズメ

モモスズメ

エビガラスズメ

コスズメ






















ツトガ科

シロスジツトガ


名前の通り、大きな白い筋模様が入っていて茶色のカラーなので、個人的にはチョコレートとバニラのお菓子に見えてしまう『シロスジツトガ』
ドクガ科

モンシロドクガ

チャドクガ

ゴマフリドクガ




雪のように真っ白で見た目もとっても可愛い『モンシロドクガ』
なんだか触ってみたくなってしまうんですけど、見た目とは裏腹に毒があるので要注意!!






雪のように真っ白で見た目もとっても可愛い『モンシロドクガ』
なんだか触ってみたくなってしまうんですけど、見た目とは裏腹に毒があるので要注意!!




ハマキモドキガ科

コミヤマミズオドリハマキモドキ


ヒトリガ科

キハラゴマダラヒトリ

アカスジシロコケガ

ルリモンホソバ






純白のように白い翅に赤いラインが見事に映えるのが『アカスジシロコケガ』です。
赤いラインの入り方も素敵なので、パッと目に入ると目を惹く蛾ですね。






純白のように白い翅に赤いラインが見事に映えるのが『アカスジシロコケガ』です。
赤いラインの入り方も素敵なので、パッと目に入ると目を惹く蛾ですね。


ヤガ科

アケビコノハ

ハナオイアツバ


キレイな三角形の格好でいることの多い『ハナオイアツバ』 大きさ的にも可愛らしいくて、特徴となっているのはなんと言っても鼻!!




キレイな三角形の格好でいることの多い『ハナオイアツバ』 大きさ的にも可愛らしいくて、特徴となっているのはなんと言っても鼻!!




キレイな三角形の格好でいることの多い『ハナオイアツバ』 大きさ的にも可愛らしいくて、特徴となっているのはなんと言っても鼻!!
ヤママユガ科

ヤママユガ

